はじめてのボーイング【その3】弓を動かす前に弦に圧力をかけましょう

2021年5月2日

今回は、「はじめてのボーイング」の第3回です。(一回目はこちら>>

前回は音を出す前にあらかじめ心の中に「と」「お」を感じて、その波に乗せて弓をスタートさせましょうということでした。こちら>>

今回は、弓をダウン方向に動かす直前に弓をタイミングよくセットし、圧力をかける練習です。

拍のカウントのしかたは前回と同じく「ち・と・お  / に・い・と・お   /   さ・ん・と・お」です。(拍のカウントの仕方についてはこちら>>

ここからは3拍子(1小節に四分音符が3つ入っている)の楽譜で説明していきます。

1. これから弾く曲(ここでは レの音が並んで鳴っているところ)を頭の中で鳴らし、気持ちの準備をします。

2. これから弾く弦の上に弓をポコンと軽く乗せます。まだ圧力はかけません。

3. 自分の弾きたいテンポで、弾き始めの前1小節のカウントを始めます。楽譜には音を出す前に拍子をカウントするようには指示されていませんが、実際には弾き始める前に下の楽譜の中に青字で書かれているように「い・ち・と・お  に・い・と・お  さ・ん・と・お」と無音でカウントします。この後この波に乗って、弓を動かし始めます。

4. 音を出す直前のカウントの「さ・ん・と・お」の「と」で弓と弦の接点に気持ちを集中させ弓を止め、「お」で弓が弦の中に沈み込みます。

この動きは必ず自分の中に感じている拍の速さ、拍の波に乗って行います。

圧力を加えるときは、腕力だけに頼らず、丹田・肩甲骨・体幹など総動員します。(圧力のかけ方はこちら>>

6. 次の「い」のタイミングでいよいよ弓がスタートします。

(※注)「い」で弓がスタートするその深さは、その直前の「お」の深さと同じです。初心者の方は「一つ一つの音を大切に弾きたい」「はっきりした音を出したい」という気持ちから、この「い」のタイミングでもう一度弓に圧力をかけ直してしまうことがあります。

これにより、しなくてもいい動作が1つ挟まってしまうことになり、思ったタイミングで音が出なかったり、余計な力が入ってしまったりします。

この「弦を掴んだ(最適な深さに沈み込んでいる)弓をそのまま素直に真横にスタートさせる方法」はコツを知らないと意外と難しいものです。別の機会に改めて練習方法をご紹介します。

今回は「スタート時には同じ深さでそのままただ真横に動かすだけ、弓で弦をそれ以上押し込まない」と思っていてください。「ねっとり弦に張り付いた弓を横方向に引き剥がす感じ」で弓をスタートさせます。

では次回は 弓がスタートした後どのように弓を動かすかを見ていきましょう。